バラだけでいいです。
タイトルに偽りありのガーデニングブログ。バラ以外の樹木・草花メインです。
NTTの人が来て劇的に(でもないけど)我が家のネット回線を復活させてくれました。
電話線が痛んでノイズが入っていたのが原因だったらしいです。
なにはともあれブログも復活です。
昨日は夕焼けがきれいでしたね。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/05cf553ea7c339d80c6a0d374d7b188a/1319074071)
ノースポールの種まきをしています。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/05cf553ea7c339d80c6a0d374d7b188a/1319074073)
本来この花はこぼれダネだけで十分たくさん増えるのですが、今年は違います。
ノースポールでいっぱいにしたいのです。庭を。
ノースポールの花はこれ↓
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/05cf553ea7c339d80c6a0d374d7b188a/1319074072)
冬から春にかけて咲きます。
冬の毎朝霜がふる北関東の当地でも普通に野外で咲いてくれる貴重な花です。
さて、どうなるかな~。
これまでの経験からいうと、私のたくらみが成功する確率は、
…10%くらい。
ま、上手くいったらもうけものってことで。
冬には確実に枯れてしまう、西洋朝顔。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/05cf553ea7c339d80c6a0d374d7b188a/1319074146)
だいぶ肌寒くなってきた今でも元気に咲いています。
赤の西洋朝顔。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/05cf553ea7c339d80c6a0d374d7b188a/1319074145)
青い西洋朝顔の約半分という小ささは相変わらず。
でも青色より良く咲きます。
今日のバラは、イングリッシュローズのグラハム・トーマス。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/05cf553ea7c339d80c6a0d374d7b188a/1319074075)
自作の竹ラティスの間から顔をのぞかせています。
ちなみにグラハム・トーマスの夏の花↓
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/05cf553ea7c339d80c6a0d374d7b188a/1319074074)
ちょっと別人みたい。
電話線が痛んでノイズが入っていたのが原因だったらしいです。
なにはともあれブログも復活です。
昨日は夕焼けがきれいでしたね。
ノースポールの種まきをしています。
本来この花はこぼれダネだけで十分たくさん増えるのですが、今年は違います。
ノースポールでいっぱいにしたいのです。庭を。
ノースポールの花はこれ↓
冬から春にかけて咲きます。
冬の毎朝霜がふる北関東の当地でも普通に野外で咲いてくれる貴重な花です。
さて、どうなるかな~。
これまでの経験からいうと、私のたくらみが成功する確率は、
…10%くらい。
ま、上手くいったらもうけものってことで。
冬には確実に枯れてしまう、西洋朝顔。
だいぶ肌寒くなってきた今でも元気に咲いています。
赤の西洋朝顔。
青い西洋朝顔の約半分という小ささは相変わらず。
でも青色より良く咲きます。
今日のバラは、イングリッシュローズのグラハム・トーマス。
自作の竹ラティスの間から顔をのぞかせています。
ちなみにグラハム・トーマスの夏の花↓
ちょっと別人みたい。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m04/br_banner_kokuban.gif)
相変わらずネットにつながりづらいです。
昨日はスイカを食べました。
え?なぜ10月も半ばの今頃、スイカを食べてるのかって?
だって実ってたんだもん。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/05cf553ea7c339d80c6a0d374d7b188a/1317852433)
ハウスの中で勝手に育っていた野良スイカです。
数年前までスイカを植えていた所なので、その子孫が今でも勝手に育っているというわけです。
(つまりちゃんとした品種のスイカではない)
勝手に実ったスイカですので、受粉日もわかりません。
よって、いつが食べどきかを判断するすべもなく。
(スイカは受粉した日から○○日経ったかどうかで食べごろを知るそうです。)
でもこのまま放っておいたって、どうせ腐ってしまうだけ。
それならとりあえず食っちゃえ!切っちゃえ!!
というわけですので、今まで放置していた野良スイカを捕獲。
そしたら、現れたのは…。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/05cf553ea7c339d80c6a0d374d7b188a/1318854462)
真っ赤に熟した立派なスイカ。
美しい…これがあのシマシマ模様もろくに入ってなかった野良スイカでしょうか。
おそるおそる食べてみたら、ちゃんと育てたスイカに劣らないほど甘い。
そして美味しい。
肥料どころか水もやっていなかったというのに、なんというド根性スイカ…!
なんていうか自分で育てた植物は美味しさ200%アップですよね。
今回のスイカはそういう贔屓目抜きでも十分美味しかったけど。
(そもそも自分で育てたわけではないのを忘れてないか)
来年の夏はスイカも育てようかなぁ。
美味しいスイカ。そしてメロン。さらにはパッショフルーツ。
ああ、そんなに食べられないかも~♪
(捕らぬ狸の皮算用、という言葉があってだな…)
秋なのでコスモス咲いてます。
中心が白いコスモス。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/05cf553ea7c339d80c6a0d374d7b188a/1318854488)
逆に中心が濃い色のコスモス。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/05cf553ea7c339d80c6a0d374d7b188a/1318854510)
今日のバラは、粉粧楼(クロチルド・スーペール)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/05cf553ea7c339d80c6a0d374d7b188a/1318854586)
昨日はスイカを食べました。
え?なぜ10月も半ばの今頃、スイカを食べてるのかって?
だって実ってたんだもん。
ハウスの中で勝手に育っていた野良スイカです。
数年前までスイカを植えていた所なので、その子孫が今でも勝手に育っているというわけです。
(つまりちゃんとした品種のスイカではない)
勝手に実ったスイカですので、受粉日もわかりません。
よって、いつが食べどきかを判断するすべもなく。
(スイカは受粉した日から○○日経ったかどうかで食べごろを知るそうです。)
でもこのまま放っておいたって、どうせ腐ってしまうだけ。
それならとりあえず食っちゃえ!切っちゃえ!!
というわけですので、今まで放置していた野良スイカを捕獲。
そしたら、現れたのは…。
真っ赤に熟した立派なスイカ。
美しい…これがあのシマシマ模様もろくに入ってなかった野良スイカでしょうか。
おそるおそる食べてみたら、ちゃんと育てたスイカに劣らないほど甘い。
そして美味しい。
肥料どころか水もやっていなかったというのに、なんというド根性スイカ…!
なんていうか自分で育てた植物は美味しさ200%アップですよね。
今回のスイカはそういう贔屓目抜きでも十分美味しかったけど。
(そもそも自分で育てたわけではないのを忘れてないか)
来年の夏はスイカも育てようかなぁ。
美味しいスイカ。そしてメロン。さらにはパッショフルーツ。
ああ、そんなに食べられないかも~♪
(捕らぬ狸の皮算用、という言葉があってだな…)
秋なのでコスモス咲いてます。
中心が白いコスモス。
逆に中心が濃い色のコスモス。
今日のバラは、粉粧楼(クロチルド・スーペール)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m04/br_banner_kokuban.gif)
PR
ブログ内検索
カテゴリー
コメント
コメントは返せないと思うので、受け付けてません。ごめんなさい。何かあれば上部の【リンク・メール】内の【管理人にメール】からお願いします。
月齢
アーカイブ