忍者ブログ

バラだけでいいです。

タイトルに偽りありのガーデニングブログ。バラ以外の樹木・草花メインです。

[250]  [249]  [248]  [247]  [246]  [245]  [244]  [243]  [242]  [241]  [240
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


さて、だらだら長く続いているパーゴラです。


前回の記事:
でれすけDIYer、パーゴラを建てるpart1
でれすけDIYer、パーゴラを建てるpart2
でれすけDIYer、パーゴラを建てるpart3
でれすけDIYer、パーゴラを建てるpart4
でれすけDIYer、パーゴラを建てるpart5
でれすけDIYer、パーゴラを建てるpart6
でれすけDIYer、パーゴラを建てるpart7

前回までのお話
柱は建った。根太も作り終えた。あとちょっとでゴール!のはずだけど…。

2011年12月某日
根太の設置が終わった。

(背景のブルーシートは10月に基礎掘ってたときの名残で、今はもう使ってない。つまり散らかしっぱなしの出しっぱなし。だってデレスケだもん。)

さぁて、次はいよいよ床張りだ。
カット済みの2×4を根太の上にのせるだけの簡単なお仕事です。

2011年12月某日
いったい何が起こったというのだ…。



床材の長さが足りてない。
全部足りていない。ショック。

2011年12月某日
自作の設計図を見直してみる。
…よく見たら、根太をつける向きを間違ってる。

2011年12月某日
こうなった原因を考えてみる。

まず、床の設計図が出来てから実際に作るまでに時間が空いたので、その間に記憶が飛んでしまったようだ。
もちろん作業前に見直さなかったことも原因の一つ。

さらにいうなら、たまたまぴったりサイズの木材があったのも勘違いの要因だ。
ああ、そういえば根太を設置するときに、『なんだか長さが微妙にあってないなぁ』と思っていたのだ。実は根太用の木材が1~2センチ程度短く切られていることに気づいていた。でもそれは自分のカットの腕前が悪いせいだと即断してしまった。あのときに気づいていれば。

ま、今更しょうがない。
やり直すの面倒くさいので、このままGO!

2011年12月某日
このままGO…って、新たに木材購入ってことか。
2×4を十数本+キシラデコール(防腐剤)。費用が約5000円プラス。
さすがに迷う。

2011年12月某日
いいや、買っちゃおう。
今回間違ってカットしてしまった木材は、ベンチにでもするよ…。

2011年12月某日
床用の2×4を改めて購入。

2011年12月某日
購入した木材をカットして、仮置きしてみた。(まだ未塗装)


うんまぁいいんじゃないの。
上に乗ってみる。ちゃんと床になってる。感動。
一部木材がゆがんでるところがあってまっすぐにはならなかった。
まぁ激安SPFだししょうがない。

しかし一部それとは違う感じできしむところがある。
根太はしっかりしてるのに、どうして?

…よく見ると、基礎石にした羽子板付きピンコロ石の羽子板部分が飛び出している。

これでは上に木材がきっちりのるわけがない。

この金属片の高さに合わせて根太の高さを決めるべきだったのだ。
なぜ作業中に気が付かなかったのか?自分の間抜け。節穴。

やりなおすのは面倒くさいので、上に載せる木材自体を削ることにした。

うわぁへたくそ…。

しかしばかげた話だが、このヨレヨレの切れ目を入れるためだけに、私は泣きそうになった。
面倒くさい。やりづらい。しかも12月の屋外作業は寒い。
一箇所削るたびに20分はかかった。それが何箇所も必要だった。
いっそやり直したほうがラクだったかもしれない。

それでも何度もやっているうちに段々コツがつかめてきた。
最後の一個に取り掛かっているとき、ドリルドライバーの穴あけビットを駆使すれば5分で出来ることに気づいてしまった。
自分に足りないのはDIYスキルというより、脳みそのシワのようだ。

2011年12月某日
とりあえず床が張れた(いわゆるウッドデッキである)ので、上に寝転がってみた。
目の前一面が青空になった。
作ってよかった、そう思った。

しかしまだ肝心なところが出来ていない。

パーゴラがパーゴラであるのに必要なもの、上に載せる垂木とそれを支える桟。

ちなみに垂木だの桟だのいってるがそれが正しい名称なのかはわからない。
もしかしたら垂木と桟を取り間違えてるかもしれない。
なんたって間違いだらけの初心者DIYerの言うことである。よい子の皆さんはあまり信じないでください。

現在の状況

↑まだ何もない。

はあ。このままではただの柱付きウッドデッキだ。完成とはいえないよね。

それにこのまま寝転がってると通報されそうだ。あるいは救急車呼ばれるかも。
もっと悪ければご近所のうわさのタネだ。(すでにそうなってるが)
とにかく、目隠し用にラティスも考えなきゃ。

2011年12月某日
垂木は、例によって防腐SPFの2×4を斜めにカットして使うことにした。


別にカットしなくても全く困らないんだけどね。
まぁなんとなくデザイン的なインスピレーションでアレがアレってやつ?
(ただ調子に乗って何でも出来そうな気になっていただけ、というのが真相である。)

ちなみにパーゴラの垂木は厚いほうが重厚感が出るらしい。
でも細いほうがバラの誘引するとき楽なので、2×4にした。
ていうかお金かかんないし。

2011年12月某日
さて、垂木用に2×4を5本、垂木を支える桟用に2×6を4本購入。いよいよカット。
斜めカットは初めてである。
手ノコでも大丈夫かな。出来るよね。

悪い予感はあたった。
ただ直角に切るよりずっと切り辛い。時間がかかる。腕が痛い。
正確に切れるわけも無く、全部バラバラの角度で斜めカットされた。

でももうパーゴラ作りを止めたいとは思わない。
ていうかここまで来ていまさら止められるか。もう近所の人にまで知られてしまったんだ。

2011年12月某日
カット完成。
あとはこれを載せるだけ…だよね?

2011年12月某日
2011年も終わろうとしている。
せっかくだからこの苦労を忘れないためにもブログに書いておこうかな(現在に至る)


さて、これを書いている現在、パーゴラ作りは終わっていません。
あとは桟と垂木をのせて、仕上げにキシラデコールを塗ればとりあえずパーゴラとしての体裁は整いますが…ううん、上手くいくのでしょうか。
(ラティスは来年春までに何とかすればいいという腹)

その後の進展については随時ブログにアップしますので、もし気になる方がいたら見てやってください。

最後に検索などでこのブログにたどり着いた方、このブログは参考にしないほうが御身のためです。

(一旦)おしまい。
お付き合いありがとうございました。


この時点での所有物;
・フェンスブロック(大)×4
・羽子板付き沓石(小)×8
・設計図
・簡単な机を組み立てる程度の経験値
・基礎石数個分の経験値
・ドリルドライバー
・防腐2×4 20本程度
・ベイツガ角柱 4本+細かいの8本(基礎用)
・インパクトドライバー
・砂利
・水平器
・買いなおした防腐2×4 10数本
・2×6 6本
・垂木用2×4 5本
・垂木設置用シンプソン金具 5セット


人気ブログランキングへ 
PR
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
ブログ内検索
コメント
コメントは返せないと思うので、受け付けてません。ごめんなさい。何かあれば上部の【リンク・メール】内の【管理人にメール】からお願いします。
ランキング参加中

月齢
バーコード
(まぁ無いと思いますが)画像や文章の無断転載は厳禁です。
Copyright © 小麦70%. All Rights Reserved.
If you have any questions, please feel free to ask me...email
忍者ブログ[PR]