バラだけでいいです。
タイトルに偽りありのガーデニングブログ。バラ以外の樹木・草花メインです。
今年は梅雨入り後の雨量が記録的な少なさだというニュースを見ました。
たしかに今年は梅雨だというのにほとんど雨が降っておりません。
おまけに当地の週間予報は晴れマーク続きで、しばらく雨も降りそうにないです。
梅雨だし。そのうち雨降るから水遣りしなくてイイヨネ!
といって庭を放置してきましたが、それもそろそろ限界。
あきらめて水撒きしました。
そろそろ、一雨来てくれないかなー。
今が盛り?っぽいオルラヤです。


いやぁ殖えましたね。一株あたりの花はそんなに多くないのですが、株数が多いので豪華に見えます。
この咲きかた、なにかを思い出すなぁ、と思ったらコレでした。
去年植えてたブラックレースフラワー。

これは一株しか植えてなくてこうなりましたが、この爆発開花っぷりは似ていませんか?
そういえばオルラヤのあるエリアの隣には、ホワイトガーデンを狙ってある花を植えてあります。
クランベ・コーディフォリア
という植物です。
カスミソウのような白い小花をぎっしりつける花です。
購入したショップの写真ではそれは見事な沢山の白い花を咲かせていました。
しかし我が家に来て2年が経つというのにウチのクランベは……!

こんなの、ただのだらしないフキ似の植物よ!
おまけにカメムシみたいな虫がついてるし。ああもぅっって感じです。
一応補足しますと、開花までに2,3年かかるという説明はありました。
なのでまだ咲かなくても全然不思議ではないのですが……このでかくてダラけた虫食いの葉っぱを3年も養うのはキツいです。
せめてギボウシみたいにシャキッとしてくださいお願いしますと心の中で唱えました。
そういえばアストランチアも開花まで結構時間がかかりましたが葉っぱが可愛いおかげで待つのも苦になりませんでした。

葉っぱって大事。
今日のバラはオールドローズのフェリシテ・パルマンティエ。

一季咲きです。
たしかに今年は梅雨だというのにほとんど雨が降っておりません。
おまけに当地の週間予報は晴れマーク続きで、しばらく雨も降りそうにないです。
梅雨だし。そのうち雨降るから水遣りしなくてイイヨネ!
といって庭を放置してきましたが、それもそろそろ限界。
あきらめて水撒きしました。
そろそろ、一雨来てくれないかなー。
今が盛り?っぽいオルラヤです。
いやぁ殖えましたね。一株あたりの花はそんなに多くないのですが、株数が多いので豪華に見えます。
この咲きかた、なにかを思い出すなぁ、と思ったらコレでした。
去年植えてたブラックレースフラワー。
これは一株しか植えてなくてこうなりましたが、この爆発開花っぷりは似ていませんか?
そういえばオルラヤのあるエリアの隣には、ホワイトガーデンを狙ってある花を植えてあります。
クランベ・コーディフォリア
という植物です。
カスミソウのような白い小花をぎっしりつける花です。
購入したショップの写真ではそれは見事な沢山の白い花を咲かせていました。
しかし我が家に来て2年が経つというのにウチのクランベは……!
こんなの、ただのだらしないフキ似の植物よ!
おまけにカメムシみたいな虫がついてるし。ああもぅっって感じです。
一応補足しますと、開花までに2,3年かかるという説明はありました。
なのでまだ咲かなくても全然不思議ではないのですが……このでかくてダラけた虫食いの葉っぱを3年も養うのはキツいです。
せめてギボウシみたいにシャキッとしてくださいお願いしますと心の中で唱えました。
そういえばアストランチアも開花まで結構時間がかかりましたが葉っぱが可愛いおかげで待つのも苦になりませんでした。
葉っぱって大事。
今日のバラはオールドローズのフェリシテ・パルマンティエ。
一季咲きです。
この週末、庭の片隅で雑草を取っていたところ、どこからかふわりと甘い香りが漂ってきました。
隣の家でホットケーキ焼いてたとか言うオチではありません。
香りの正体はスイカズラ(ハニーサックル)でした。
まぁキレイ。
でもなんでここにハニーサックルが咲いているの?
いや、咲いてるっていうか、
いつの間に茂ってるの!?
私の頭上をはるかに越えて空たかく茂るスイカズラ。
(絡まれてる庭木にとっちゃイイ迷惑)
以前も庭で勝手にスイカズラが生えてたことがありましたが、ここでも勝手に生えてました。
ていうかこんなになるまで気づかない私もあれですが。注意力も観察力も足りてないのね。
なんの因果か、このスイカズラのすぐ隣には、同じく勝手に生えてきたノイバラが茂ってます。
(続・絡まれてる庭木にとっちゃイイ迷惑)
鳥さんからの粋なプレゼントということにしておきましょう。
プレゼントもらえるようなこと何にもしてないけど。それはそれ。これはこれ。(なのか?)
スイカズラやノイバラは軽やかに(他の植物の上を)のしあがりますが、そういう植物ばかりではないです。
何もないのに下向いてるシャクヤクの花。
豪華な八重咲きのシャクヤクは花びらの分だけアタマが重くなってしまうようです。
この手のシャクヤクで一度でも上向きに咲いたことがあっただろうか。いやない。
しかも、
ずっと下向いてたせいでしょうか。
花の形があきらかにおかしいです。
一部分だけ花びらが育っちゃってる……!?
ちゃんと支柱つけてやれば良かったのでしょうけど。
でももし支柱をつけて花をまっすぐに立たせたら、今度は花びらに雨水がたまりそうで怖くて出来なかったの、許してちょうだい。
……というのは詭弁で本当は面倒くさいから放置しただけです、はい。
今日のバラはレンズローズのワイルドローデ。
これもツルバラなんでしょうけど今のところは大きくなってません。
PR
ブログ内検索
カテゴリー
コメント
コメントは返せないと思うので、受け付けてません。ごめんなさい。何かあれば上部の【リンク・メール】内の【管理人にメール】からお願いします。
月齢
アーカイブ