忍者ブログ

バラだけでいいです。

タイトルに偽りありのガーデニングブログ。バラ以外の樹木・草花メインです。

[70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もうすぐ4月というこの時期になって、オリエンタルポピーの苗をあわてて買いました。
これが中々売ってません。

数年前は

…ていうかあれは去年のことだったかも?
(ああもう私の記憶力はミジンコレベル。)

…話はそれましたが数年前もしくは去年は、
いろいろなサイトでオリエンタルポピーの苗が売ってました。

その中でもある通販会社は種類豊富で、その中のひとつのローズピンクのオリエンタルポピーが欲しくて欲しくて、いつか買おうと思って狙ってたんですが…

4月になってさすがにもう買わないとね、
と思ってショップに行ったら、
それまであった在庫がごっそりなくなってました。

もしかしてこれ…エイプリルフールネタですか?

なんて思って次の日も見に行ったけど復活ならず。

突然の出来事に撃沈。

ということがあったのでお買い物はお早めに…というお話です。
植物は逃げていきます。

(ちなみにいきなり在庫切れになった原因ですが、おそらくはもともと3月いっぱいしか販売しない予定だったのかと…)


ヒナソウ。
ヒナソウ

ブルーなんですが、うっすら緑色が入ったようなこのごく薄いブルーはなんていうんでしょうね。
ヒナソウ
繊細な花です。

スイセンとイエイオン。
スイセンとイエイオン
青いイエイオンは勝手に生えてきたものです。
ようするに雑草化しました…でも花は可愛いので抜けません。

このイエイオンも、上のヒナソウと同じようなトーンのブルーです。
でも繊細さが格段に違うのはきっと生命力の違いですかね。

ユキヤナギ満開です。
ユキヤナギ
あいにくの雨続きではありますが。

春なのでいろんな植物が芽吹きだしています。

クランベ・コーディフォリア
クランベ・コーディフォリア
まだまだ成長するクランベの大きな葉っぱに覆いつくされる運命の雑草…
そして我が家の庭に数十年前から転がってる謎の貝殻。
出自は不明。
大昔に貝殻で花壇の縁取りをするのが流行った名残でしょうか。

今年こそジャムになる予定のルバーブの芽吹き↓
ルバーブ

…葉っぱがクランベにそっくり。
間違えてクランベをジャムにしないように気をつけます。
それほど私の記憶力はあやしい。


昨日は小さい地震が数分おきに起こってヒヤっとしました。
最近余震がめっきり減ったので地震に対する耐性がなくなってます。
まぁ耐性があればいいってもんでもないでしょうが…。

この間購入したハナカンザシ。
花かんざし・アクロクリニウム
ハナカンザシは白くて丸い小さな花だと思ってましたが、こんなピンクもあるんですね。

花かんざし・アクロクリニウムという品種?
花かんざし・アクロクリニウム
品種名ではなく、花かんざし=アクロクリニウムのようでした。
7月まで咲いてくれるようです。

これ、夜には花びらが閉じてピンクのお団子みたいになってかなり可愛い…!
でも暗いから写真に写せない…!
こういうのは育ててる人の特権でしょうか。


あとはこの時期、

薄暗闇の中で見るムスカリの幻想的な青さとか、

満月の夜の空にぼうっと浮かび上がる白梅だとか、

写真に写せないステキなことは実はいっぱいあります…。

でも私のカメラの腕じゃとてもキレイには写せません。


花カンザシの花びらはカサカサしてるところとか、帝王貝細工みたい。
帝王貝細工
↑夏から秋にかけて咲く帝王貝細工。

パンジーゼラニウムも買いました。
パンジーゼラニウム
ぱっと見パンジーみたいなゼラニウム。
ひとめぼれ。
でも高温多湿にも氷点下の寒さにも弱いらしい。
目新しくて可愛いものは大体そうですね、哀しいことに…。

それからネメシア。
ネメシア
パンジーゼラニウムもネメシアもハナカンザシも、全部今年初めて育てる花です。
どんなすてきな表情を見せてくれるのでしょうか、楽しみです。



PR
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
ブログ内検索
コメント
コメントは返せないと思うので、受け付けてません。ごめんなさい。何かあれば上部の【リンク・メール】内の【管理人にメール】からお願いします。
ランキング参加中

月齢
バーコード
(まぁ無いと思いますが)画像や文章の無断転載は厳禁です。
Copyright © 小麦70%. All Rights Reserved.
If you have any questions, please feel free to ask me...email
忍者ブログ[PR]