忍者ブログ

バラだけでいいです。

タイトルに偽りありのガーデニングブログ。バラ以外の樹木・草花メインです。

[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日も最高気温30度を超えて暑かったわけですが、
山梨で39℃、とか聞くとワガママいっちゃあいけないなぁ、という気分になります、何故か。

しかし私はそれで納得できても
庭の植物はそう思ってはくれないわけで、水遣りが大変です。


秋の庭をさみしくさせない対策、略して秋庭対策(そのまんま)

秋庭対策に購入したトウガラシ・ブラックパールです。
トウガラシ・ブラックパール
今から育てて秋までには立派な大株に!
ただこれ毎年育ててますけど、あんまり大きくなったためしがありません。

まぁ枯れなきゃそれでいいです!
…とか言いつつ気になったので調べてみました。

ほうほう。
根が浅いので水切れ厳禁で、(ナス科植物の)連作障害に注意、ということですか。

すいません去年まで乾燥地帯で連作してましたっ。
今年からは気をつけます。

去年コレオプシスを植えた場所に、またコレオプシスが咲いていました。
コレオプシス
いや宿根草なので普通に年を越しただけなんですが…なんとなく一年草っぽかったので驚いています。

こっちも今年植えた覚えないのに咲いてますけど、越年したコレオプシス?
コレオプシス
自分で植えたけど忘れてしまいました。
これも秋まで咲く…はず。

そして秋庭対策その2。
秋まで咲くルドベキアを買いました。

ルドベキア・タイガーアイ
ルドベキア・タイガーアイ

チェリーブランディ。
ルドベキア・チェリーブランディ
美味しそうな名前の花はそれだけで得してると思います(じゅるり)
チョコレート色にも見えますね。


今日のバラはダブル・ディライト。
ダブル・ディライト

梅雨明けして順調に暑くなっている当地です。

とかいいつつ涼しい夜にはもう虫が鳴いています。
秋の足音も遠くから聞こえてたような…。

今年の秋には目標があります。
秋に庭をさびしくさせないぞ!という目標が。
とりあえず過去の園芸雑誌をパラパラめくって、どうすればいいのかを検討中。

秋咲きの花もいいですが、枯れた風情を楽しめる植物がいいなぁと思ってます。
そう、枯れた花を……秋の日差しを受けて金色に輝く枯れ草を……。

でもそれには秋のうちに枯れてくれなきゃね。
(12月に霜が降ってから枯れるんじゃ遅い)

はぁ。
とうとう庭の植物が枯れることを自ら願いだすようになってしまいましたよ。

お花を育てるのが好き、とか言ってた純粋無垢な子供の頃の自分にサヨナラ。

今では庭の景観のためならお花を枯らしかねない勢いです。
いや!わざと枯らしたりはしないでしょうが。多分。

ウフフまったく業の深い人種ですね、園芸家は。
ていうか自分は、かぁ。


オーナメンタルグラス2種。
グラス
スティパ・ギガンティア(緑色)とカレックス・ブキャナニー(茶色)

わざわざ枯れるのを願わなくてもカレックス・ブキャナニーなら年中枯れ草の風情でした、そういえば。

ユーフォルビア・ダイヤモンドフロストとカラジューム。
ユーフォルビア・ダイヤモンドフロストとカラジューム
カラジュームは今年初チャレンジです。

ユーフォルビア・ダイヤモンドフロストとビオラ’ピーチ・ジャンプアップ’
ユーフォルビア・ダイヤモンドフロストとビオラ
ビオラはもう終わりの頃ですが、自然に枯れるまではそのままにしてあります。(新しい植物買わなくて済むから)

こっちも終わりの頃。黄色いビオラ。
黄色いビオラ
中々がんばってますね。
このコンテナに西洋朝顔植えてグリーンカーテン作るつもりだったのですけど。

沢山咲いてるナデシコ。
ナデシコ
いやこんなに咲くなんて想定外です。

今日のバラはブラン・ドゥブル・ドゥ・クーベール。
ブラン・ドゥブル・ドゥ・クーベール
ルゴサ系のバラの白色はカキ氷の白だと思います。いつでも涼しげ。
PR
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
ブログ内検索
コメント
コメントは返せないと思うので、受け付けてません。ごめんなさい。何かあれば上部の【リンク・メール】内の【管理人にメール】からお願いします。
ランキング参加中

月齢
バーコード
(まぁ無いと思いますが)画像や文章の無断転載は厳禁です。
Copyright © 小麦70%. All Rights Reserved.
If you have any questions, please feel free to ask me...email
忍者ブログ[PR]